3月29日(土) 「感染対策におけるサイエンスとワンヘルスセミナー」を開催します

3月29日(土)、「感染対策におけるサイエンスとワンヘルス~ニューテクノロジーが世界を変える~」と題して、一般財団法人 ジャパンワンヘルスネットワーク財団様、一般社団法人 日本感染管理支援協会様とともにセミナーを開催します。
安全・安心な社会の構築、感染対策のパラダイムシフトを目指し、欧米そして日本の専門家による最新情報を提供いたします。
先着200名として、参加費無料で事前申込制です。
医療機関・介護施設にご勤務の方対象となっておりますが、どなたでもご参加いただけます。多くの皆様からのお申込をお待ちしております。
実施概要
■開催日時
2025年3月29日(土)09:50~16:00
■開催場所
大阪YMCA国際文化センター 2Fホール
〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1丁目5-6
■人数
先着200名
■参加費
無料
■実施内容
- 10:00~11:30
招請公演1(ZOOMによるリアルタイムレクチャー 逐次通訳)
「アメリカの感染対策の話題と課題」 - トリニティ・ヘルス(22州で92病院)イリノイ・インディアナ地区担当(ロヨラ大学医療センターを含む)
クリニカルエクセレンス・バイスプレジデント
アレックス・トミッチ(看護学博士 正看護師 認定感染予防師 APIC フェロー)
- 11:45~12:25(40分)
基調講演(ランチョンセミナー)
「日本発革新的酸化制御技術MA-T®を用いた地球規模の課題解決に向けて
~感染対策やエネルギー変換などのイノベーション創出~」
大阪大学大学院薬学研究科 特任教授
日本MA-T工業会 専務理事 兼 事務局長 安達 宏昭 - 12:45~13:25(40分)
特別講演
「除菌消臭成分MA-T®との出会いと未来型口腔ケアへの展開
~内閣総理大臣賞から医療・介護・動物医療・大阪関西万博への貢献~」
大阪大学大学院歯学研究科 成長発達歯学系部門 顎口腔機能治療学講座
教授 阪井 丘芳 - 13:35~14:15(40分)
教育講演
「日本の感染対策における“イデアルワールド” と“リアルワールド”
~実践現場では非感染性事象や不合理は改善しましょう~」
一般社団法人日本感染管理支援協会
代表理事 土井 英史 - 14:30~16:00(90分)
招請講演2(ZOOMによるリアルタイムレクチャー 逐次通訳)
「イギリスの感染対策の話題と課題」
ロイヤルフリー病院グループ
感染予防・管理担当グループ副部長 ヴィッキー・パン
■申込方法
事前申込制です。
申込フォーム から申込をお願いいたします。
※ご入力いただいた個人情報は「ワンヘルスネットワークフォーラム」の事務局業務のためだけに使用させていただきます。
■主催
一般財団法人 ジャパンワンヘルスネットワーク財団
■共催
一般社団法人 日本感染管理支援協会、一般財団法人 杏の杜財団
■お問い合わせ先
感染対策におけるサイエンスとワンヘルスセミナー事務局
〒541-0047 大阪市中央区淡路町2-1-10-706
TEL. 06-4254-8990
FAX. 06-4254-8991
Email : fujimoto@mekkin-ken.jp(担当:藤本)
https://ones-ss.net/john/
一般財団法人 ジャパンワンヘルスネットワーク財団
社会全体でヘルスケアに取り組むためのソシアルネットワーク構築のため、2021年に設立。感染症や自然災害など、様々なリスクへの対応において、ワンヘルス・アプローチを実践し、地球と人間と動物が、より健康になる未来を創造することを目指し活動する。
https://john.or.jp/
一般社団法人 日本感染管理支援協会
日本の医療、介護などにおける感染対策のボトムアップを目的に、形態は変わりましたが、約30年前から活動を開始しております。日本の医療、介護などの実践現場では資源・背景が様々であり、理想論を伝えても感染対策の実践でのマネジメントができるものではありません。そこで、欧米の様々な感染対策の情報も必要と考え、1996年からアメリカで、1999年からイギリスで、感染対策の研修を2019年まで開催し、医師や看護師など多職種の方々にご参加いただき情報提供をして参りました。現在も広い視野から考えられる実践的な感染対策が実施できるように、色々な角度から情報提供をさせていただいております。
https://www.jicsa.net/