8月10日(日) 「第6回 日本喘息学会総会学術大会 市民公開講座」を開催します

8月10日(日)「第6回 日本喘息学会総会学術大会 市民公開講座」を開催いたします。
「知っておきたい喘息の知識」と題して、専門の先生方からわかりやすくお話いただきます。
また、皆様から事前にいただいた質問に答える形式を取り入れ、専門知識のない方でも理解しやすい講座となっています。参加費無料で事前申込制です。
この講座はアレルギー疾患の有無に関係なく、どなたでもご参加いただけます。多くの皆様からのお申込、ご質問をお待ちしております。
実施概要
■開催日時
2025年8月10日(日)14:45~16:00
■開催場所
ANAクラウンプラザホテル松山 本館4F ダイヤモンドボールルーム(II)
〒790-8520 愛媛県松山市一番町3丁目2-1
■参加費
無料
■実施内容
司会
横山 彰仁(松山市民病院呼吸器・アレルギーセンター/高知大学名誉教授)
中西 徳彦(愛媛県立中央病院呼吸器内科)
挨拶
荻原 弘子(一般財団法人杏の杜財団 代表理事)
講演1
「今なぜ喘息学会なのか?」
東田 有智(近畿大学病院)
講演2
「「専門医」とは?~専門医ができる仕組み~」
横山 彰仁(松山市民病院呼吸器・アレルギーセンター/高知大学名誉教授)
講演3
「ぜんそくと上手につきあう方法(生活指導)」
福永 興壱(慶應義塾大学医学部呼吸器内科)
講演4
「いま知っておきたい小児喘息の治療」
吉原 重美(獨協医科大学病院アレルギーセンター)
質疑応答
「事前にいただいた質問に答える」
ご講演いただいた先生方
■申込方法
事前申込制です。
申込フォーム から申込をお願いいたします。
※ご入力いただいた個人情報は「第6回 日本喘息学会総会学術大会市民公開講座」の事務局業務のためだけに使用させていただきます。
■共催
一般社団法人日本喘息学会、一般財団法人杏の杜財団
■お問い合わせ先
第6回 日本喘息学会総会学術大会運営事務局
株式会社コンベンションフィールド
E-mail:jas6@conf.co.jp / Tel: 03-6381-1957
(営業時間9:30~18:00 ※土日祝は除きます。)
※お電話での申込は受付けられませんので予めご了承ください。
一般社団法人日本喘息学会(Japan Asthma Society)
日本では喘息患者さんの人数は推定1000万人とも言われています。 喘息死が減少したとはいえ、喘息患者さんのうち約70~80%の人が完全にはコントロールされていないという調査結果もあります。一般社団法人日本喘息学会では、喘息の病態の解明、そして診断、治療の進歩を推進することを目指しております。
https://jasweb.or.jp/index.html